860件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

一向に先が見えませんが、福島県は、全国的に見て水や地熱資源に恵まれておりますが、地熱発電は自然保護法の壁で開発が進まず、太陽光は、熱海の土砂流出事故で多数の死者が出て、県の許認可も慎重になっています。 先月、議員派遣で静岡県富士宮市に行ってきました。報告書をご覧いただければと思います。印象に残ったのは、NPO法人を立ち上げ、借入金の返済後は、地域資産として譲渡する。

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

柳沼英行総務部長 地下施設の考え方についてでありますが、ミサイル攻撃による武力攻撃事態等における避難施設は、国民保護法第148条第1項において県知事が国民保護法施行令第35条や福島国民保護計画で定める基準を満たす施設指定し、市は郡山市国民保護計画に基づき新設地下道の追加や施設構造等情報提供を行い、指定に協力することとなっております。 

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

生活保護費返還金につきましては、生活保護法等に基づきまして、被保護者が資力がある場合にもかかわらず保護を受けたとき、あるいは不実の申請、その他不正な手段により保護を受けたときには、被保護者は市に対して支弁した保護費を返還しなければならないという根拠がございます。 令和3年度生活保護費返還金の内訳についてお答えをさせていただきたいと思います。対象者の方259名、調定額でございます。

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

また、文化財保存活用地域計画は、改正文化財保護法により市町村の文化財保護活用に関するマスタープラン兼アクションプランとして位置づけられ、本市総合計画における基本理念や目指す姿、歴史資源伝統文化保存に向けた施策等をより一層推進するための計画であります。この文化財保存活用地域計画本市文化財保存活用に今後どのように生かしていくのか、認識を示してください。 

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

松田信三保健福祉部長 住宅扶助費限度額引上げについてでありますが、住宅扶助を含む生活保護基準につきましては、生活保護法第8条に基づき厚生労働大臣が定めることとされております。このため、本市におきましては、昨年2021年3月31日及び本年の4月18日に文書で厚生労働省社会援護局長に対し、住宅扶助限度額について、福島市と同等となるよう見直しの要望を行ったところであります。 

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

松田信三保健福祉部長 初めに、生活扶助費増額等についてでありますが、生活扶助費をはじめとする生活保護費につきましては、生活保護法第8条に定める生活保護基準に基づき算定しております。当該基準は、学識経験者等で構成される国の社会保障審議会生活保護基準部会で審議されており、5年に一度実施される全国消費実態調査に基づいた評価検証などにより見直しされているものでございます。

郡山市議会 2022-06-21 06月21日-02号

国民保護法に基づき国民保護体制運用面から支える全国瞬時警報システムJアラート)などの情報伝達システムがあります。この瞬時に危機を伝えるシステムなどは、公共放送局民間放送局地方行政機関のみならず、公立学校や病院でも利用することが可能となっています。 ミサイル攻撃を受けた際にも、Jアラート瞬時情報を伝えることができる仕組みになっています。

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

生活保護業務全般につきましては、生活保護法をはじめ、国、県の基準等に基づき適切に対応しているところであります。例を挙げますと、相談申請時におきましては制度の説明及び申請の意思を確認し、即時的な申請も受付をしており、必要な書類等については、後日の提出や訪問調査の際に徴収するなど、柔軟に対応しているところであります。 次に、扶養照会についてであります。

会津若松市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-02号

平成30年6月、文化財保護法の一部改正が行われました。その趣旨は、過疎化少子高齢化などを背景に文化財の滅失や散逸等の防止が緊急の課題であり、未指定を含めた文化財まちづくりに生かしつつ、地域社会総がかりでその継承に取り組んでいくことが必要。このため、地域における文化財計画的な保存活用の促進や地方文化財保護行政推進力の強化を図るとしています。

郡山市議会 2022-03-10 03月10日-08号

既に、官民データ活用推進基本法(2016年)や行政機関個人情報保護法改正(2016年)により、個人を識別できないように加工された国の行政機関保有情報行政機関識別加工情報)を民間事業者に提供する仕組みが出来上がっていますが、これを全国の地方自治体が持つ住民の個人情報にまで波及させようというのが、デジタル化の最大の狙いだと言われています。

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

激甚災害法適用を受ける災害復旧事業につきましては、公共土木施設災害復旧国庫負担法公立学校施設災害復旧国庫負担法公営住宅法生活保護法、児童福祉法など、それぞれの法の規定に基づいて設置された施設災害復旧事業でなければなりません。また、さらに、それらの災害復旧事業に係ります地方債を含めました地方負担額当該年度標準税収入の5%を超えなければ適用とならないこととされております。 

本宮市議会 2022-03-02 03月02日-01号

本議案につきましては、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に係る法律による独立行政法人等個人情報保護法改正に伴い、条例の一部を改正するものであります。 改正の内容といたしましては、条例中で引用している独立行政法人等個人情報保護法の条項の整理を行うものであります。 この条例は、令和4年4月1日から施行するものであります。 

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

一般質問の初日で岡田議員生活保護の話していて、実態は僕もよく分かるのであまり細かいこと言いませんけれども、やはりマンパワーを増やさないと余裕が生み出されないと思うので、実際はほかにもいろいろな業務があると思うのです、不正受給について、要するに生活保護法の第63条とか第78条のチェックとか様々な業務を重ねていて大変だと思うので、やはり寄り添った対応もなかなかできない。

郡山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

次に、生活保護費増額についてでありますが、生活保護費につきましては、生活保護法第8条に定める生活保護基準に基づき算定しております。当該基準は、学識経験者等で構成される国の社会保障審議会生活保護基準部会におきまして、5年に一度実施される全国消費実態調査に基づいた評価検証などにより見直されているものでございます。

会津若松市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-03号

1つ目に、いわゆる生活保護法に基づく困窮世帯の被保険者世帯と人員は、本市の場合緩やかに減少していると感じていますが、その要因をどのように分析されているのか、見解をお聞かせください。 2つ目は、生活保護申請件数はほぼ横ばいとのことでありますが、却下件数と取下げ件数が増えている原因はどこにあるのか、見解をお示しください。 

塙町議会 2021-09-13 09月13日-03号

5年後には生活保護法という法律ができました。この生活保護法対象者生活に困窮した国民ということで施行されたわけですけれども、それから4年後、1954年になるんですが、厚生省の社会局長名通達外国人にも支給しよう、そんな話になるわけです。これはあくまでも局長名で、人道的な観点から当分の間出そうと、そういう話で始まったらしいんですね。